社会福祉法人久義会 特別養護老人ホーム 高秀苑(八尾市)|公式サイト 八尾市の社会福祉法人久義会 特別養護老人ホーム高秀苑の公式サイトです。施設の紹介から採用情報まで様々な情報を公開しております。

Training研修制度

未経験でも安心の新人職員研修制度

高秀苑では入居者様が家庭的な雰囲気の中でその人らしい暮らしが送れるよう、細やかな気配りの効いたサポートを心がけています。
未経験者多数の高秀苑ですが、8割が介護福祉士の資格を取得。丁寧な教育で未経験の方でもゆっくり業務を覚えていけます。

新人の研修フロー

1st step

まずは、介護とは何かを知って頂きます。入居者とのコミュニケーションを通して、入居者のこと・必要なケアのことについて、現場で観察したり、研修を通して学んでいただきます。

2nd step

次に、実際のケアの技術・知識について学んでいただきます!1つ1つ丁寧にできるまで教える体制をとっていますので、安心して学んでください。

3rd step

ケアの技術が身に付いてくれば、実際に、入居者の1日の暮らしに沿ってサポートすることを学びます。職員が一緒にそばでアドバイスしてくれるので、1つ1つ不安も解消できるはずです。

4th step

ある程度、自信が持てるようになったら、職員と同じ動きをしてもらいます。そこでも、どうしてもうまくいかないところは職員がサポートしていきます。

5th step

日中のサポートができるようになれば、夜勤の練習を行います。これも、職員が一緒について教えるので安心してください!夜勤ができるようになれば、「1人前」です。

経験者および復職希望者も大歓迎

法人理念やケア方針、個浴のサポート方法やトランスファー・記録・24シートなどについての研修を受けていただき、新しい環境で活躍できるようサポートします。
経験者は即戦力として優遇◎
ぜひこれまでの経験を活かし、一緒にその人らしい暮らしを支えるサポートを行いましょう。

一生の宝になる資格取得を応援

例えば、ヘルパー2級で入職したSさん。まずは介護福祉士、続いてケアマネジャーの資格を取得。さらに認知症の実践者研修、介護福祉士実習指導者講習会に参加するなど、ステップアップを重ねて一職員からリーダーに昇格。現在は介護支援専門員として活躍しています。資格手当もつくので、給与もアップ!一生の宝になる、資格取得を応援します。

研修一例

  • 施設内研修(理念・ケア方針・トランスファー・食事・入浴・排泄・認知症 など)
  • 施設外研修(外部研修・他施設見学 など)

取得可能資格

  • ユニットリーダー研修
  • 認知症介護実践者研修
  • 認知症介護実践リーダー研修
  • 介護福祉士実習指導者講習会
  • 社会福祉士実習指導者講習会
  • 喀痰吸引等

研修の様子

pagetop